目次
はじめに
…まず最初に一言。玄人向け過ぎますこれ。w
ですが、調べていてギーク感がすごくて楽しかったので、このまま勢いで解説記事にしてみました。
この記事は以下のような方を想定して書いています。
- PancakeSwap でのイールドファーミングをやってみたい
- bitbank などの国内取引所のウォレット上で、日本円換算で数万円程度以上、ビットコイン(BTC)を所有している
- Binance のアカウントを所有しているものの、イマイチ使い方がよくわからない
今回の流れはざっくりこうです。
- bitbank 上の BTC を Binance へ送金
- BTC で BNB を購入
- 所持 BNB の半分をCAKEに交換
- CAKE と BNB を PancakeSwap のプールに投入し、LPトークンを入手
- LPトークンをステーキングし、イールドファーミングを開始
そして、イールドファーミングのざっくりイメージはこうです。
- CAKEという通貨を(同じ価値のBNBトークンとセットで)PancakeSwapという取引所に渡す
- PancakeSwapはこれを、あんな人やこんな人がこのCAKEという通貨をやり取りする際の「原資金」として使う
- その代わりにPancakeSwapはその際の手数料の一部を、原資金を出してくれた人々に分配する
それともう一つ、操作ミスであなたの資産が全額吹き飛ぶこともありますので、必ず自己責任で、十分注意しながら進めてください。何か損失があっても私はお助け出来ません…
出来る限り「これはこういう操作だ」という形で補足できるように頑張りますね。
ではでは、早速行きましょうか!
Binanceにビットコインを送金
お使いの日本国内の仮想通貨取引所のウォレット上にあるビットコインを、まずBinanceに送金します。
今回は bitbank から Binance への送金を例にとってみます。
https://www.binance.com/ja/my/wallet/account/main/deposit/crypto/BTC にアクセスし、ウォレット概要 – 現物 – 入金 画面に遷移します。
画面右横のQRコード下、画像の赤枠部分をクリックして入金アドレスをコピーします。

これを bitbank の出金画面: https://app.bitbank.cc/account/withdrawal/btc のところで指定し、ビットコインを送金します。

先ほどコピーしたアドレスを赤枠に入れつつ、認証を通してアドレスを追加します。

追加したアドレスを選択して、出金します。

BinanceでBTCを使ってBNBを購入
https://www.binance.com/ja/trade/BNB_BTC にアクセスします。ここで適当に指値注文でBNB: Binanceトークンを購入します。
ここで入手したBNBを後に半分CAKEに変えて、残りの半分のBNBと一緒に(ペアで)Pancake Swapに預けるイメージです。コレ重要!
Metamaskを使ってウォレットを用意
ここでまた新しいものをご紹介。MetamaskというChrome拡張やスマートフォン上で動作する仮想通貨ウォレットを用意します。
公式サイト: https://metamask.io/ にアクセスしてみましょう。赤枠の Download now から、

Chrome拡張版のMetamaskを自身のChromeブラウザにインストールします。

このままMetamaskをBSC: Binanceスマートチェーン に接続します。
ブラウザ右上のキツネアイコンをクリックしつつ、下記のパラメーターを設定します。
- Network Name: BSC Mainnet
- New RPC URL: https://bsc-dataseed1.binance.org/
- Chain ID: 56
- Currency Symbol (optional): BNB
- Block Explorer URL (optional): https://bscscan.com/

BNBをMetamaskに送信
次に、Binance上のBNBをMetamaskウォレットに送信します。画像の赤枠部分をクリックして、このウォレットのアドレスをコピーします。

BinanceのBNB出金画面: https://www.binance.com/ja/my/wallet/account/main/withdrawal/crypto/BNB に行き、画像の赤枠部分に先程コピーしたアドレスを貼り付け、BNBを送信します。
ここで必ず バイナンススマートチェーン(BSC)を選ぶように、気をつけてください。これを間違えるとBNBが消失します。


MetamaskウォレットをPancakeSwapと連携
いよいよです。次に PancakeSwap にアクセスします。右上の Connect をクリックして、
連携するWalletの選択画面で Metamask を選択します。

下記のような画面が表示されるはずなので、このまま進みます。
手持ちのBNBの半分をCAKEに変える
まず再度ブラウザ右上のキツネアイコンをクリックして、この時点でMetamaskのウォレットに一定数BNBが入っていることを確認します。

これを半分ほど、少しBNBの方が多いくらいの量をCAKEに交換(いわゆるスワップ)します。
前述の通り、イールドファーミングをするには対象の通貨と同じ分だけBNBを用意して、一緒にプールに入れる必要があります。
ということで下記の赤枠をクリックして交換してみましょう。

下記のような画面が出ますので、量を確認しつつ進めましょう。

下記のような画面が出ればOKです。

BNBとCAKEのペアを流動性プールに投入し、LPトークンを入手
あともう少し!頑張りましょう!
PancakeSwapページの Trade – Liquidity ページに行き、Liquidity: 流動性プール にBNBとCAKEのペアを投入します。これによってLP: Liquidity Provider トークンを取得していきます。
この Approve CAKE を押したあと、Supply が押せるようになるまで少し時間がかかります。焦りますが深呼吸して待ちましょう。w

またMetamaskの画面が出るので送金手数料を確認しつつ、先に進みます。
するとSupplyボタンが押せるようになるはずなので、押してみます。

投入したCAKE/BNBの量だけLPトークンがもらえますので、量を確認しつつ Confirm Supply をクリックします。

PancakeSwapのTrade – Liquidity画面に行き、下記のように Your Liquidity にCAKE/BNB が見えるようになっていれば成功です!

LPトークンをステーキング
最後です!PancakeSwapの Farms 画面に行き、CAKE-BNB LPの Approve Contract を選択します。
(下記画像はグレーアウトしてしまっていますが、押せるはずです)

するとMetamaskの確認画面が出ますので、こちらも 確認 を押していきます。

ステーキングするLPの量を決めつつ、進んでいきます。

下記のように CAKE EARNED および Harvest ボタンが押せるようになればイールドファーミングが始まっています。

お疲れ様でした!!
まとめ
今回のPancakeSwapのCAKE-BNBイールドファーミングのイメージをもう一度。
- CAKEという通貨を(同じ価値のBNBトークンとセットで)PancakeSwapという取引所に渡す
- PancakeSwapはこれを、あんな人やこんな人がこのCAKEという通貨をやり取りする際の「原資金」として使う
- その代わりに、PancakeSwapはその際の手数料の一部を、原資金を出してくれた人々に分配する
イメージ付きましたでしょうか?実際に手を動かしてみるとだんだんわかってきますよね。
ではまた!